白の海は深く
消えた 幸せなまぼろし
垂氷の冴え 君を見せた
白と滄 二人だけが邪魔な色を刺して
歩けば歩くほどに
いばらが刺さるような
雪花の森が立ちはだかる現実に酩酊した
それでも抗うのをやめなかったんだ
二人のあえかなる夢を見ていたから
もし砂糖菓子を砕いたような夜だって
そうテーブルの上 いつだって毒リンゴがあって
永遠が棲む温度
最後に手を伸ばしてしまうから
雪花舞い散る 涙隠すように
全てを閉ざしたりしないで
相容れない色ならと手折る花
二つの紅が咲いて
やがて全てを白にする
白になっていく
------------------------------------
ユキアネサ=雪女
wikipediaより
常に「死」を表す白装束を身にまとい男に冷たい息を吹きかけて凍死させたり、
男の精を吸いつくして殺すところは共通しており、広く「雪の妖怪」として怖れられていた。
------------------------------------
ご無沙汰しております!テヅカです。
Lanota 2.0のトップバッターにて配信されました ユキアネサ お楽しみいただけていますでしょうか。
宣伝動画でも流して頂いて嬉しい限りでした。
ボルテに関してもですがトップバッターが多いような、難易度的にもなんでしょうがありがたい限りです。
今回制作するにあたって、Lanotaさん側から、要望やテーマがあり、搔い摘むと
雪 と 音楽ゲームでの難易度が高めに設定できるようなアレンジ
例えば
他の気象(雨、竜巻、稲妻)と比べて一瞬で殺すではなく、
視界不良による先が見えない不安や、
徐々に体温を奪って死に至るなど比較的に不気味な一面
という「雪の静けさ」と「音楽ゲーマの激」と非常に相反する成立が難しいテーマ性で、時間がかなり掛かってしまいました。
ですが、時間を掛けたおかげで、個人的にも納得のいく作品が出来たと思います。
歌も自分で歌いました!!!
詳しい解説は、現在YOUTUBEにアップロードするように動画を制作していますのでその時に!
頑張った部分は、激と静かさや、綺麗さを表すために バイオリンやピアノを多用した点ですかね。
Aメロの雪っぽさや冷たさを表すように頑張りました。バイオリンのトレモロやピチカートとか、鈴の音、ベルの音など。
Bメロは場面転換して、雪女のイメージの白と雪、を使って 白雪姫も洒落で入れました。
それに比例して、ピアノやコーラスを豪華にしてみました。
サビはオケの方のコーラスを厚めに。
アウトロはイントロのコードとは少し変えて、救いを持たせるよう明るいコードにしてみました。
次の締め切りが近いので取り留めないですがここらへんで失礼します・・・!
水槽のクジラの時みたいに、Twitterに今回特に頑張った部分を
聴こえやすい動画アップする予定なので宜しければチェックしておいてくださると嬉しいです
重ねてですが、YOUTUBEに公式音源を、アップロードする予定〜〜〜!
https://twitter.com/aboutlogic
感想とかもあったらぜひ気軽に話しかけてください
水槽のクジラの時のやつはこれ
https://twitter.com/aboutlogic/status/811527387468832768
いずれはフルを制作する予定ですので、気になる方は動向を追っていて下さい。